小学生タグラグビー大会

ケンショーが通っている体操教室が『小学生タグラグビー大会』へ出場することになり、ケンショーも一年生の部に参加してきた。
私は今回、タグラグビーという名前を初めて聞いた。そういう方が多いのではないだろうか。タグラグビーとは。危険度の高いタックルをなくし、代わりにタグを用いて行うラグビー。ルールを簡単にし、年齢や性別、経験に関わらずプレイ出来る。プレイヤーは左右にタグがついた(マジックテープで固定)ベルトを巻く。このタグを相手プレイヤーが取る事でタックルの代わりとなる。タグが4回取られたら、攻撃権が相手チームに移動する。プレイヤーは1チーム5人。しっぽ取りゲームとラグビーが融合したようなスポーツだ。
今日は一日中本当に風が強くて心配していたのだが、一年生チームは頑張って銅メダルを取って帰って来た。大健闘だ。
駅へ迎えに行ったら、みんな顔はドロドロ、髪の毛はアッシュのようになり、目が死んでいた。頑張ったねと頭をなでようとしたら、髪がバサバサで引っ掛かり、毛が全部持ち上がった。疲れきっていたので荷物を持ってあげたら、水筒が妙に重い。「飲まなかったの?」と聞くと「飲めなかった」と言う。先生から事前に、冷えるので温かいお茶を持たせるようご指示があったのだが、強風で目が開けられず、皆怖くて飲めなかったと言うのだ。冷たいお茶と違ってマグタイプの水筒ではない為、目をつぶって注いでこぼしたら熱いからと。殆どの子が持参したお茶が飲めなかったそうだ。お弁当も目をつぶって食べたと言っていた。
Tくんのレジャーシートはミニ竜巻に持っていかれ、Aくんとケンショーは真っ黒な顔をキレイにしようと先生が(良かれと思ってとは言え(^^;))アルコール除菌のウェットティッシュで拭いて下さったら真っ赤にかぶれてしまうし、他チームを観戦したくても目が開けられず。。。それでも「もうやりたくない」とは言わなかった。皆3位入賞が嬉しかったのであろう。本当によく頑張った!
家に着き、最後の力を振り絞ってシャワーを浴び、一言も喋らずカレーを食べ、倒れるように寝た。お疲れ様。おめでとう。
お弁当を洗おうとリュックサックから出したらザザザーッと大量の砂が出てきた。海に行った気分。