2010-01-01から1年間の記事一覧

 寅→卯

引っ越して、初めて家族全員が揃う大晦日。一昨年は私がアカネの出産で不在、去年が義母が不在。お正月の支度で最後の最後までワサワサしていて、全く構ってもらえないこちらの二人。普段なら管を巻いてくるところだけど、今日はイイ感じに二人でふざけてい…

 2歳

今日でアカネが2歳を迎えた。二人目は、親も心にゆとりが持てるようになり、本人もたくましく育つ。ケンショーの時なんて余裕がなかったけれど、アカネには随分「ま、いっか」が出来るようになった。一姫二太郎とは良く言ったもの。一人目が女の子だと育てや…

 キッザニア アゲイン

親子でハマってしまったキッザニア。前回で要領を得て、本人も前日からマップを見て研究。今回は食べ物系にチャレンジしたいと息巻いていた。ピザーラか森永お菓子工場(ハイチュウ作り)をやってみたいと言っていたが、両方ともかなり人気のパビリオン。入…

 終業式と忘年会

本日終業式。クリスマス祝会。子ども達はページェントを演じ、母達はコーラス。ケンショーが一週間以上幼稚園を休んでいたので、今年はコーラスの練習に全く参加出来ず、ぶっつけ本番。最後まで口パクで笑顔を忘れず頑張った。 すべてが終わった後は、我が家…

 どら焼きで5歳と2歳おめでとう

昨日で5歳を迎えたケンショー。今日は私の母も来て、家族皆でお祝いだ。メニューもケンショーの好きな物のオンパレードとなった。お寿司、唐揚げ、蓮根のきんぴら、にんじんサラダ。そして、どら焼き。 ケンショー、実は洋菓子が余り得意ではない・・・と思…

 水いぼ誕生日

あれからケンショーは熱が上がったり下がったりを繰り返し、ずっと幼稚園を休んでいる。火曜日は12月のお誕生会だったのに、涙をのんで欠席(翌月繰り越しでお祝いしていただける)。熱が下がっても咳がひどく、また気管支炎を併発。ちょっと動くとゴホゴホ…

 強制送還

この時期になると毎年主人が、クリスマスプレゼントに何が欲しいか聞いてくれる。ありがとう。大概、私は「洋服か靴かバッグかな」と答える。今年もそうで「じゃあ、週末にデパートでも行く?」と言ってくれた。が、思い切って「家族と一緒ではなくて、一人…

 あまーい

毎年、幼稚園で作る干し柿。もちろん、子ども達も手伝います。今年も食べ頃になりました。どうだった?と感想を聞いたら、おいしかった!と即答。実は私、小さい頃から柿に余り興味がありません。美味しいのを食べたことないのかな?私に自ら柿を買う習慣が…

 へい、お待ち。

今年もきました、出前牧場。ヤギにウサギにヒヨコにブタ、カメにポニーもございます。駐車場から幼稚園まで、自由通りを大行進。初めは驚いていたけれど、写真を撮ろうとニヤニヤしながら携帯を構えるOLの姿も。カメは甲羅にガムテープを貼られ「エサをあげ…

 子どもバザーでメロンパン作り

O幼稚園では毎年、子どもバザーも開催される。先日の父母たちの仕事を見て「僕たち私たちもやってみたい!」と意欲的になっている子ども達が、11月初旬から手作りの商品を作り溜め、交互に売り子とお客を体験する。俗に言う、お店屋さんごっこだ。 どんぐり…

 ごめんね、ありがとう。

この半年、バザー委員の仕事で(夏休み明けからは毎日)ケンショーと共に幼稚園へ行き(っぱなし。お昼も幼稚園で)共に帰ってくる生活を送っていた。義母たちが下階に住んでいるから成し得た事で、どんなに感謝し尽くしても足りないのだが、日中はアカネを…

 七五三

早いもので、ケンショーも来月で5歳を迎える。本来は数え年で祝うのだが、現在は満年齢で行うケースが増えている。去年悩んだ結果、我が家もそうする事にした。 七五三を祝うにあたり、色々調べていたら「元来、関東圏における地方風俗であった」と書かれて…

 今日の為にやってきたんだ半年間

昨日幼稚園は午前保育。午後から教会役員の方々と売場の最終準備を行った。去年のバザー委員に「当日はワサワサしていてそれどころではないけれど、前日準備の帰り道が一番寂しい気分になるよ」と聞かされていた。本当にそうだった。最後まで試行錯誤し、日…

 ペーパークイリング

毎年バザーで、ペーパークイリングを用いたクリスマスカードを販売しているのだが、今年は「クリスマスに限る必要はないのでは?」という意見が出て、お正月も意識してポチ袋や箸袋も作ろうということになった。 ペーパークイリング(Paper Quilling。細い紙…

 Mina☆MUGENDAI

バザーで販売する手作りおもちゃが続々と出来上がってきている。3人4人お子さんがいる方もいらっしゃるのに、一体いつ作っているのだろう。皆さん本当に手先が器用。中でも、ミーナの作品はピカイチだ。児童館のおもちゃを参考にしたり、市販の手作りおもち…

 運動会

今年もどうぞ、足をぐねりませぬよう、神様お守りくださいませ・・・で、始まった運動会。去年思い知った、体力の衰え。とにかく、今年も怪我をせず無事に終えたい、と目標が変わっている自分に気付く。 入場行進の年少組を見ていて、去年こんなだったっけ!…

 ブラザーズ!

テテッテ テテッテ! ということで、コスプレマリオ。なんと、Tくんママのマリセラさんが作っちゃったよ、全身ね。帽子まで。サイズ120cm。ちょっと、ちょっと、どうするの、この労力考えると、値段設定どうすればいいのよ。 マリセラさんは手先が器用で、特…

 事前販売

夏休みが明け、いよいよバザーの準備が本格的になってきた。今日は、お菓子の事前販売。バザー本番に販売する商品のリサーチを兼ねて行われる。保護者と園関係者のみに販売するので、アンケートを添付し、何を買ったか、味はどうであったか、その値段は妥当…

 るるるる

なげる すわる はねる ねる

 お招き

幼稚園のお友達Kちゃん宅にお招きを受けた。主人とケンショーとアカネと私、4人で。 以前手作りパウンドケーキを下さった、Kパパ。彼には毎回驚かされる。そして、今回も彼は裏切らない。ご覧下さい、Kパパ特製ローストチキン!もちろんグレービーソースもマ…

 プチ同窓会

これから、イギリス留学時代の学友2人が遊びに来ます。ミナコとは15年ぶり、チカとはナント20年ぶり。

 トーテムポール

昼間はしゃいで こうなった

 ノリコ

やっと会えた。やっと遊びに来てもらえた。以前勤めていた会社で同じ仕事を担当していた、元相棒ノリコ。食べるの大好き、飲むの大好き。それが高じて、数年前にワインエキスパート資格を取得した。ノリコが私より1年先にその職場を辞めた為コンビ解消となっ…

 全力投球!

あっという間の4日間。もう帰る日になってしまった。大人はアウトレットで買い物を満喫。子ども達は信州そばを堪能。 ケンショーは大の蕎麦好きで、お利口にしていられた日に「ご褒美なにがいい?」と聞くと、オモチャをねだるのではなく「おそば食べに行き…

 らくやきに挑戦!

私も毎年作ったなー。 らくやきって、塗っている時は色が薄いから何度も重ねて塗りたくなっちゃうんだけど、そうすると焼き上がった時の発色が美しくない。イメージが違って驚く。それを毎年忘れて、出来上がりを見て「あ・・・」ってなってたなー。思い出し…

 エースをねらえ!

軽井沢2日目。 ♪泣きたい時はコートで泣けとー

 ただいま!軽井沢

今年もまた、帰ってきました軽井沢。避暑地という言葉は、今は昔。あづい。数年前にも書きましたが、私が小さい頃は、8月でも夜になるとコタツで暖を取っていた軽井沢。アスファルトが増えたからでしょうか、日中は東京と変わりません。それでも、朝晩は一枚…

 ボウリング

久しぶりのボウリング。幼稚園仲間で一番のご近所さんであるTくんと。 残念なのだが、彼は今学期いっぱいで引っ越すことが決まっている。新居はここからそう遠くない所なのだが、今の幼稚園に通える距離ではない為、転園するのだ。寂しい。実はまだケンショ…

 ワンピース

アカネは昨日切った目尻の傷が意外と深くて、主人と「こりゃ当分残りそうだね」と話している。着ているワンピースは、デザインが気に入って買ったもの。今年の夏は暑くて良かった(?)お陰で大活躍。やっぱり、女の子の洋服選びは楽しいなー。売り場面積、…

 夏休みデラックス

こちらも恒例です、ユリコ・マツコ飲み。今回は、夏生まれの女・マッコ誕生日ドッキリ企画でした。毎回書いていて、うーん?と思いますが、今回も人数と空いたスパークリングワインの瓶の数が合いません。 またまた新メニュー登場。マッコのズッキーニのサラ…