ころりん

本日は楽焼き。ケンショーは去年ご飯茶碗を作ったので、今年はマイ・タンブラーを。アカネは兄が羨ましかったのか、ご飯茶碗を。 焼き上がり。ケンショーは漢字で“健匠”と書くのだが、自分の名前・夏・かるいざわ2013、としたらしい。なかなかイイ味。アカネ…

 パンダルマン

今日は朝から『森の家』で、工作とクライミング。 去年もチャレンジしたのだが、一年で背丈も伸びて握力もつき、一段とパワフルに登れるようになった。 そして。午後が白熱。軽井沢は、人工雪ではあるけれど冬にスキーが出来る。夏は勿論それは無いわけで、…

 軽井沢よ、

ただいま。ばぁば、今年も連れてきてもらえたことに感謝です。 猛暑続きの東京から比べたら断然涼しいのだが、この地が30℃以上になるということが信じられない。が、やはり軽井沢。木陰を走ればこんなに涼しい。湿気がなく爽やか。土って、木って大切だなー…

 ドンドンカッカッ

町内会主催の盆踊り。息子が通う小学校が場所を提供し、例年行われている夏祭りだ。毎年40名ほど和太鼓の叩き手を公募するのだが、残念なことに一年生は応募資格がなく(練習時間が長く遅いことと、叩く力が足りないからだと思われる)去年は上級生を憧れの…

 また来年

最終日。楽しいことはあっという間に終わってしまう。 写真は昨日「そろそろ部屋に戻ろうか」という時に撮影したもの。名残惜しくて砂浜にしゃがみ込む息子。天気予報で水曜日の天気は雨と言っていたからだ。天気が良ければ最後海に入って温泉に寄ってから帰…

 見えるかな

ケンショーとパパが夢中になって追いかけて、ようやく撮影成功! シャッター音がすると逃げちゃうらしい。ごめんね、何度も驚かせて。

 とんび

本日も快晴。昨日より気温も高くて、まさに海水浴日和。昨日1日で家族揃って1トーン肌の色が変わった。子ども達は学校と幼稚園のプールで下地が出来ているので、海に入ると黒光りしている。 ここ雲見海岸は、今年1月〜3月に放送されていたTBSドラマ『とんび…

 三年ぶりに

腕が治らないまま、とうとうこの日を迎えてしまった。戻ってきたよ、雲見海岸。やっぱりここはいいねー。周りには何もないけれど、とにかく海がきれい、波が穏やかでファミリー向けの優しいところなのだ。前回は事故渋滞にハマり失敗したので、今年は明け方…

 CAじゃなくて

水曜日から年長組が御殿場キャンプへ行っているので、年少・年中は休園。この時期は毎年キッザニアへ行くチャンス。勿論、ケンショーは普通に学校があるので「ずるーい!」と始まるわけだが、それはまた上の子チームを募って穴埋めする。 まずは、キッザニア…

 野球大会

主人の会社のチームが出場するという野球大会に行って来た。大きな声では言えないが「強い方」ではないらしく、失礼な話、午前中で終わるだろう・・・と軽い気持ちで観に行った。遠いのだが、健保が管理する広大な場所。6面ある野球場以外にも、サッカーグラ…

 しらたまだんご

あれから腕は、前に90度・横に45度ほど上がるようになった。ピークは越えたものの相変わらず痛み、就寝時は特に痛んで夜中に何度も目を覚ます。授乳中より寝不足かもしれない。寝返りって大切だなーと感じる。そんな訳で朝が一番調子が悪く、朝食やお弁当の…

 ぎゃー

右肩の激痛は続く。この一週間よく眠れていない。包丁も持てない。困った。アカネの小さい手で「ねーねー」と肩をトントンされるだけで、うずくまるほど痛い。幼稚園への送り迎えも主人とばぁばが交代で行ってくれている。感謝。荒療治が始まった。患部を直…

 ううう

とうとう肩激痛。整形外科へ通い始めて1ヶ月半。石灰化の治療は長い目で見る必要があると言われていたにも関わらず、肩が上がらない故、好きな服を着られない、自分の髪がうまく結べない・・・で、業を煮やしたアホな私は先週木曜日に整体へ(整体が悪いと言…

 手

手が黄色い?と思って良く見たら、おつかいごっこをしたらしく、たまごミルクと書いてあった。すべて逆さまなのはわざとで、これはアカネの大好きな『おべとも学園』に由来する。よく見てるなー、おもしろい。

 春の遠足

ウキウキで出掛けた遠足。ゲームでは、親子しっぽ取りで盛り上がった。子にしっぽをつけて、親がおんぶしてグループに分かれて戦う。騎馬戦のような感じ。私は肩が相変わらずなので、担任の先生に代わりに出て頂いた。アカネは若いH先生におぶって頂き、スピ…

 てあて

最近私が受診した内科医が大変感じが良く、動悸がひどい実母に勧めたところ、ありがとうと電話があった。 「最近のお医者様は事務的で、診て頂くどころか、パソコンに向かって患者の方を見ることもない(先生がいらっしゃる)。説明もわかりにくい。待ち時間…

 やっと!

今年は完璧!兄妹の写真。大きくなりました。

 5人で

主人が「おかあさんと食事に行こう」と言ってくれて焼肉ディナー。べこ亭へ。お互い近所だから、現地集合・現地解散が出来て新鮮。嬉しい。母が引っ越してきて一ヶ月が経った。孫たちとは頻繁に会っているが、婿とは久しぶりで母も嬉しそう。楽しい食事とな…

 ヤ

自分の思い通りにならず「もう!わたしヤなきもち!」と、ソファと壁の間に挟まる娘。私がいつも、アカネが何か良くないことをした時「お友達にそういうことをされたらどう思う?嫌な気持ちになるでしょ?」と言って聞かせているから、そう表現したようだ。…

 勝った!

本日から名探偵コナンの映画『絶海の探偵(プライベート・アイ)』公開。ケンショーは「絶対見たい!」アカネは「コナンこわい!」で、今回も二手に分かれます。今回はジャンケン勝ったよ。やったコナンだ。パパは『はなかっぱ』ふふふ。

 MRI

初めてMRIにチャレンジしたのだが、あんなに圧迫感があると思わなかった。あれは閉所恐怖症でなくても怖い。狭い所も音も大丈夫だし、日焼けマシンみたいなものでしょ?と余裕をかましていたら。「何かあったらブザーを押して知らせて下さい」と言われ、台が…

 えーっと・・・

息子、二年生になりました。不安です。

 えー!

母の引っ越しや博多旅行と、自分でも「少し飛ばしているなー」と思っていたら、数日前から右肩に異変。うーむ、これは。またやっちゃったかも四十肩。ここ数年、左右交互にやっているのだ。思い起こせば初回は6年前。ケンショーがソファの下にオモチャを転が…

 芸術だー

先日私の誕生日を祝ってくれた心友たちに何かお返しをしたいなーと考えていて、そうだmomonemiちゃんのアイシングクッキーをプレゼントしようと決めた。 今日は我が家にて、その心友たちとの定例会。今回はスペシャルゲストで、同じく小学校からの同級生YNも…

 またくるもん!

よく食べ、よく飲み、よく笑い、よく遊んだ三日間。楽しい時はいつもアッという間。もう帰る日になってしまった。最終日はK家でランチのお招きを受けた。最後まで爆笑、お腹が筋肉痛。 おきうと(発音は、おきゅうと?)を頂いた。ホテルの朝食ブッフェにあ…

 ところ変われば、

珍道中2日目。PM2.5の影響を心配して下さって・・・と、子ども8人中4人が花粉症とあって、遊ぶのは専ら館内。 KM家のお姉ちゃまAちゃんのお陰で女子は終始お利口さんなのだが、男子3名がどうしようもない。どの子どの親関係なく、まとめて「そこの3人!」と…

よかろうもん!

今日から福岡へ。昨年夏に博多へ戻られたK家を訪ねます。M家、KM家、我が家の3家族で。年末せっかく東京へ遊びに来てくれたのに、我が家はインフルエンザにかかり会う事が出来なかったリベンジ。 羽田から笑いが止まらない9人での珍道中。K家と落ち合い、合…

 引っ越し

母の引っ越し当日。昨日から二日に渡っての作業。引っ越し先が新築マンションの為、今日が入居初日に当たる。各々、エントランス前にトラックを止めておいて良い時間や、荷物を搬入する為のエレベーター使用時間帯が決まっている。先方の御厚意で母は初日も…

 さくら

子ども達が道で拾った、風で折れた桜の枝。咲く前のツボミの状態だったので「かわいそう」と持って帰り・・・。今朝見たら咲いていた。

 さらば思い出の地

銀行関係の諸々を終えて、八芳園・槐樹へ。40年近く慣れ親しんだこの土地とも本当にお別れだ。引っ越すからと言って、もう来られなくなるわけではないけれど、来る機会は減るだろうね。私は実家から離れて随分経つというのに、改めてそう思うと淋しい。 母も…