ドンドンカッカッ

町内会主催の盆踊り。息子が通う小学校が場所を提供し、例年行われている夏祭りだ。毎年40名ほど和太鼓の叩き手を公募するのだが、残念なことに一年生は応募資格がなく(練習時間が長く遅いことと、叩く力が足りないからだと思われる)去年は上級生を憧れの眼差しで見つめているだけであった。今年はプリントが配られたと同時、いの一番に申し込み(定員になったら締切り)2週間に渡って計6回の厳しい練習(?)を頑張ってこなした。今日はその晴れ舞台。お天気が心配されたが、息子が叩いている間はなんとか保ってくれた。曲は東京音頭。知っている曲で良かったよ。盆踊りの曲も色々あって、正直「なんじゃそりゃ?」という初めて聞くような音頭もあるのだ。上級生に混じって良く頑張った、ねじり鉢巻きカッコ良かったよ。町内会の方々も本日は気合い十分。指先までしなやかな踊り、熟練のお姉様方でないとなかなかこうはいきません。お揃いの浴衣姿が素敵です。お顔のカラーコピーも髪型もキマっていらっしゃいます。そして連日の太鼓指導、有難うございました。


昨日ラジオ体操で校庭に行くと、既にやぐらがスタンバイされていて、子ども達は異常に興奮していた。最終日だったのに体操そっちのけであった。そうそう、今どきのラジオ体操は5日〜10日で終了が主流?どこで聞いてもそのくらいの長さのようだが。係の方も大変だものね。