2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 アメリカン・アイドル

『アメリカン・アイドル』シーズン5で優勝したテイラー・ヒックス(他、ファイナリスト10名も一緒)がホワイトハウスに招かれたそうですが、やっぱりどうしても彼(29歳)オジサンに見えてしまう。わざわざブッシュ大統領の横に写らなくてもいいのに。余計、…

 りありー?

夏休みなので、義姉家族がイギリスから一時帰国をすることになり(義兄のみ居残り)、昨日、成田まで迎えに行って来ました。転勤となったのは一昨年のこと。姪2人(12歳と8歳)は、既に外人になっていました。 昨年は「日本語学校のサマーカリキュラムがある…

 「お」

昨日『品』について話していたら、今朝の新聞各紙に『国語に関する世論調査』の記事が載っていました。

 知性と品格とは

頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)作者: 樋口裕一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2004/07/02メディア: 新書購入: 1人 クリック: 113回この商品を含むブログ (321件) を見る上品な人、下品な人 (PHP新書)作者: 山崎武也出版社/メーカー: PHP研究所発…

 ホームグラウンド

マグロの結婚式も無事終わり、帰りにユミと飲みました。 心なしか「こっちがメインだったかも」と思うくらいノリノリになってしまい、背中ばっくり開いたドレスのまま4軒もハシゴをしてしまうという「昨日の反省は何だったんだ」感満載の私です。 ホームグラ…

 こもごも

前に勤めていた職場で仲良くなった友達と久しぶりに会いました。 今回は、ケンショーのお披露目ということもあり、また、元職場から近いということもあって、私の実家での集いです。 ソノミさん、パイン、らぶ、ぐー、ユミ。 主人に話をする度に「だからさ、…

 どうして?

なぜテレビは、番組放送中の音量と、CM音量が違うのですか。ドラマなんかを見ていて「セリフ聞こえない」と音量をあげ、CMに入り「じゃんじゃん冷えてますー、じゃんじゃん冷えてますー」なんて言われると「わー」ってなります。

 ここにいた、ケイン。

最近、テレビがついている時は『NHK教育』が多い我が家ですが、今の教育テレビって私達が小さい頃と随分と変わりましたね。 なんとまあ、お笑いタレントの起用が多いこと。楽曲も「これ子供に意味わかるの?」という歌詞だったり。大人が見てても面白いので…

 お酒のアテに

私でも作れる、簡単なピクルスを作りました。 昨今『酢』ブームで、飲みやすい酢も随分増えてきましたが、どうも「飲む」となると三日坊主になりがちな私です。 なので、らっきょを食べたり、鶏肉を酢醤油で煮たりしてますが、かなりらっきょ好きの私でも、…

 焼鳥物語

わたくし、焼き鳥が好きです。 鳥は嫌いですが(2005/08/16の日記)、食べるのは何の抵抗もございません。 これはヒロシもそうでして、私は娘の割に、よく父とサシで飲みに行った方だと思います。これで息子だったら、ヒロシも楽しかったろうに。 昨日も少々…

 差と区別

麻布十番の『あべちゃん』も大好きですが、俳優・阿部寛も最近『なかなか』です。 20年以上前にはモデルとして活躍していた彼。いつからこれだけ差がついてしまったんだ、お元気ですか、風間トオル。 今回のドラマ(結婚できない男)意外とおもしろくて見て…

 減

今日1日で1キロ痩せました。プール・ダイエットです。 プールと言っても“泳いだ”ダイエットではなく“膨らました”ダイエットです。 ケンショーがハイハイをするようになって、ちょっとよそ見をしていると「もうこんなところに」という事が多くなり、今までの…

 オトサン

梅雨の時期は、毎日耳がかゆい。 以前、私が『耳かきマニア』だという事をご紹介しました(2006/04/05の日記)。 私は『ミミダス機能』を持っており、雨が降る前は耳がかゆくなって「雨が降る」と予報が出来ます。 その時「円すい型になっている厚紙を耳に挿…

 マグロ解体ショー

本日は、マグロを斬りたいと思います。 書こうかどうしようか迷ったのですが、余りに失礼なので、怒りがいつまでも治まらず。

 水兵リーベ

義母が伯母と旅行に出掛ける事になり、オーストラリアがいいか、カナダがいいかで悩んでまして、それを母に話したところ「ご姉妹で旅行なんて」と羨ましがり、続けて話していると『カナダと言えば』で「昔、五大湖をこうやって覚えたわ」と、いきなり何かを…

 ダウト家族を探せ!

日頃からテレビ東京びいきの私ですが、これは知らなかった、『ダウト家族を探せ!』。なんと今回で2回目の放送だと言います。いつの間に。 芸能人一家の家族団欒中にカメラがお邪魔し、偽物の家族を当てるというクイズ番組。 例えば「兄の○○です」なんて紹介…

 ジョニーと出会う

この日記も、どうにか1年経ちました。初めは「何日持つことか」と思っていましたが、なんだかんだ楽しく書いています。 先日の『フィーバー・バースデー(2006/05/20の日記)』に引き続き、本日、代休を取った主人がギックリ腰になりました。どうしてこの人…