2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 いらないお土産選手権2006

書き忘れていましたが。 ユミからまた『いらないお土産』をもらいまして(2005/10/26の日記、2005/11/12の日記)、今回も兄嫁チーちゃんと一緒に選んでくれたそうですが。 いらない、けど、実際に使おうと思えば使える、とても邪魔になる一品。 どうもありが…

 ちっとも宜しくない。

森山良子の『30年を2時間半で』という曲を聞いてまして。 素敵な歌で、元彼と30年ぶりに(偶然)デパ地下で再会するという内容なんですが、歌部分と台詞部分(『歌』というより殆ど『演技』という感じ)があって、森山良子さんの表現力の豊かさに驚きました…

 久々の二日酔い

そんなこんなで飲み過ぎた夕べ。 途中、飲み仲間・青王(アオキング。アオキさんという。アオキ+王様+常に進行形な感じ『ing』が合わさって『アオキング』と命名)からメールが入り、なんてタイミングのいい人なんだ、丁度ユミが遊びに来てる事を伝えたい…

 夢叶う

母に、ケンショーの離乳食(食べさせるの)をお願いしようとエプロンやスプーンを渡し、「今日は何?」と聞かれたので「マカロニグラタン(ベビーフード)」と答えると「欧米かよ」と言われました。衝撃的。タカアンドトシかよ。覚えたてで使いたいのはわか…

 シースー

主人が、テレビ東京『FIFAワールドカップデイリー』を見ていました。 久しぶりに前園を見かけました。私、サッカーに詳しくないので、彼の最近の露出がどの程度なのかわかりませんが、え?コントのディレクター?ザギンにシースーでも? コーナーの始まりで…

 パンツ

TBS『ぴったんこカンカン』で、中村玉緒が安住アナウンサーと『勝新太郎が愛した美味しいお店巡り』をやっていました。 麻布十番を歩いていた時のこと。証明写真の機械を見て「プリクラ」という玉緒。安住アナウンサーは大ウケでしたが、でも本当に、私が高…

『イクスピアリ』を『エクスーペリア』と言っていた母。それ以上のレベルで言い間違うと、気付きづらい。ここ止まりでお願いします。

 ハンカチ

新聞を読んでいたら『人生案内』というコーナーがあり、作家の立松和平が人生相談にのっていました(回答者は日によって変わる)。 夫婦2人暮らしの50代主婦。長女は独立し、すぐ近くに住み、今春結婚した長男夫婦は車で1時間半くらいのマンションにいます。…

昨日はサッカー一色で『おしゃれイズム』を見てた方なんていないと思いますが。森泉に向かって金持ち自慢をする西川史子。もう、頼む、どっか行ってくれ。

 囚人魚

NHK『ダーウィンが来た!〜生き物新伝説〜』を見ました。 主人が『動物ドキュメント番組』を好きだという事は以前もご紹介しましたが(2005/10/04の日記)、前回は『ハシビロコウ』という有り得ない鳥が登場し「お願いだからチャンネル変えて」と願った私も…

ようやく買いました。がんばれ!猫村ねこ!きょうの猫村さん 2作者: ほしよりこ出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2006/05/31メディア: コミック購入: 5人 クリック: 205回この商品を含むブログ (377件) を見る 義母が先日70歳の誕生日を迎えたので、…

 ウサギ

以前、ヒロシが『台風一過』を『台風一家』と勘違いしていた事について書きましたが(2005/08/26の日記)、今日テレビで「二兎追う者は一兎をも得ず」を「二頭追う者は一頭をも得ず」と言ってる人がいて、私も昔勘違いしていたのを思い出しました。 「ウサギ…

 バッタ

いよいよ“はいはい”しそうな感じになってきました。まだ左右交互に手足が出ないのでダメなんですが『ずりばい』ってやつですか、お腹で這って進んでます。時々こうして手足を突っ張らせ、体を宙に浮かし、バッタのように飛んでいます。

 車掌さんと一緒

自分と一番無縁だと思っていた、NHK『おかあさんといっしょ』を見てみました。わかってんだか、わかってないんだか、ケンショーは何となく反応していたようです。まだ楽しそうにはしませんが、アニメや着ぐるみを凝視していました。 こんな私でも、佐藤弘道…

 続・その後

まみあ、yocoちゃん、sizpee、コメントどうも有難う。そして、心配してメールを下さった方々も有難うございました。 翌日出勤すると、昨日の一件を耳にした人々が続々と主人の元に詰めかけ「大丈夫だったか?」「本当ケガがなくて良かった」と心配して下さっ…

その後

警察での事情聴取で、昨日は残業となり、深夜帰宅した主人に詳細を聞くと、突き付けられた包丁は、長さ32センチ、刃渡り20センチの刺身包丁で、男性はその他に大きなカッターナイフも所持していたと言います。また、応戦した灰皿は、卓上の物ではなく、スツ…

 サスマタ

主人が刺されそうになりました。 驚いて声も出ない、とはまさにこの事です。 会社での出来事です。 受付から「『雑誌に掲載されていた内容に抗議したい』とおっしゃるお客様がお見えです」と編集部に電話が入り「『責任者を呼べ』と騒いでいらっしゃる」と少…

666

事故を起こした竹芝の区営住宅公社、あのエレベータ、有り得ないですね。 わたくし、前の結婚生活時代に同じ区の住宅公社に住んでいまして、そこも同じ『シティハイツ○○』という名称なんですが、ニュースで名前を聞いてヒヤッといたしました。 それまで、ど…