2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

 おかえり

誰も怪我することなく、無事帰ってこられた。最終日はかなり吹雪いて、慣れている子でも「顔が痛くて辛い」と言う程の天候だったそうだ。ケンショーは「もうすべりたくない」と泣いたようで、お兄さんお姉さん達が滑っている間「ぼくここで待ってなさい」と…

 すべる うたう

兄、合宿2日目。順調に滑っている模様。 妹、昨日は兄のいない一日を満喫。 私の母と待ち合わせ。カラオケデビュー。選曲は、NYCが歌う『勇気100%』。NHK『忍たま乱太郎』の主題歌。ママたちの時代は、光GENJIが歌っていたけどね。 今のカラオケってすごい…

 合宿初体験

感動した運動会の組体操。指揮を取ってくださったM先生は、体操クラブから派遣されていて、週に一度O幼稚園へ指導に来てくださっている。そのM先生が所属されているクラブ主催のスキー合宿に、なんとケンショーも参加することになった。我が家は、主人も私も…

 クリスマス

「わたし おたんじょうび くりすますなの」と喜んでいるのは今のうち。大きくなったら自分が損をしていることに気づく人。すみません、ママたちはプレゼントやケーキをはしょっています。お転婆とドSっぷりに拍車がかかっている三歳です。おめでとう。もう…

 ひとつ先の駅まで

今日はノリコと久しぶりに乾杯。去年の夏に我が家へ遊びに来てくれたけど、子ども達が「ノリコちゃんノリコちゃん」とまとわりつき、ようやくくつろいでもらえたのは日付けが変わってからのことだった。ということで、今日は彼女のお宅へお招きを受けた。と…

 クリスマス祝会

二学期終業式。教会附属のO幼稚園ではクリスマスを祝い、子ども達がページェント(降誕劇)を演じる。 年少組から年長組まで、どの園児にも役はあるのだが、長い台詞を覚える関係上、要の役は毎年、年長組が演じる。さすがに飼い葉桶の中のイエス様は人形だ…

 ママ飲み2011締め

どんな予定があろうとも、皆が「なんとかして都合をつける」会。そう、それがチームK。本日も8家族全員、欠席者なし。忘年会というけれど、どれだけ忘れたいのか私達。スパークリング12本、白ワイン1?2?本空きました。3月には卒園だけど、来年度からはアカ…

 今年はアイス!6歳と3歳おめでとう

本日ケンショーの誕生日。6歳になった。今もそうだけれど、ケンショーが幼稚園の年中組になるまでは特に、私に余裕がなくて毎日いっぱいっぱいだった。来春から一年生になるなんて。11月に七五三を祝ったアカネも、クリスマスで3歳を迎える。月並みだけれど…

 親子陶芸

O幼稚園では、父親参観ならぬ「お父様とのお楽しみ会」という企画がある。学年によって内容は様々だが、年長組は毎年、講師の方をお招きして親子で陶芸を行う。これも皆「ねんちょうぐみになったら」と楽しみにしている行事のひとつである。 説明を受け、父…