2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 ハマりました

 芸術の壁

幼稚園から持って帰ってきた絵や作品を、我が家では特に飾ることなく、家族に一通り見せた後は箱に保管をしていたのですが。本日帰宅すると、いきなりテープで貼り始めました。今日からこの一角を「芸術の壁」とします。ケンショー限定の作品スペースではあ…

 スイートポテト

幼稚園で。先日のおいも掘りで穫ったサツマイモを使って、スイートポテト作りにチャレンジ。「ばーみるく、ばーみるく」と言うので何かと思ったら、ケンショーはエバミルクを入れる係だった。サツマイモがつぶれていない部分もあったけど、やさしいおいしい…

 つぼ

昨日、スーパーひたちで。座席前に置いてある雑誌『TRAIN SHOP』を読んでいたら。 叫びの壷て。売れてます!て。 叫びの壷

 バナナピーマン

ケンショーのお迎えに行く間、ふたりにはお留守番をしていてもらいまして。帰りに有機野菜のお土産を。毎週金曜日、幼稚園横にくる移動販売車。有機なのに、すべて100円台と良心的なお値段なので大人気。ほぼ、園のママで完売。先々週買った落花生を塩茹でに…

 つづき

タコス好評でした。銘々、好きなものを巻いて食べられるスタイルが良かったのかな。右は、西麻布・青柳の栗お赤飯。ミヨから。ユリコのチキンカチャトーラも絶品。最後の最後まで、ソースをバゲットにつけてきれいにいただきましたよ。 来週お誕生日のユリコ…

 食べて飲みます

忘れてました、2年前に買ったグラスマーカー。 誰のグラスか一目でわかる、こんな風にして使います。 3人の会なので、間違えようがないけれど。 先月の続き、今日は前回よりお酒も多めに用意しましたよ。息子の発熱で急遽マッコが来れなくなって残念だけど、…

 うーん!

園経由で定期購読している福音館書店の『母の友』。その中に『こどものひろば』というコーナーがあります。子供が何となく口にした言葉は、まさに生き物。ハッとさせられることが多々あります。そんな語録や作文を、母たちが記録して投稿してくるのです。毎…

 園だより

接写で撮ったので読みづらいと思いますが。今日配られた園だより。話題は先日行われた運動会について。よろしくーね!の人文字まで描いていただいて。先生ありがとう。オチ枠に書いていただいたことが妙に嬉しい。 そして、跳び箱は6段ではなくて7段だった。

 サツマイモ掘り

大豊作です。 収穫用ビニール袋をポケットに入れ、長靴だとかえって脱げるので、園児はみんな靴の上にお父さんの古靴下を履いて準備オッケー。初めは、歩くと足を取られる畑や、どう掘っていいのかわからない状況に躊躇っていたケンショーも、土の中からひょ…

 運動会 アトラクション編

前回は、ワタシの体力と気持ち編という感じでしたが。書ききれないボリュームでしたので分けました。筋肉痛は、まだきていません。 ケンショーの出場した競技は、年少組にもこなせる障害物競走、かけっこ、父母と走る「おやこのきずな」、玉入れ、そしてお遊…

 運動会

はじめての運動会。朝5時起きでお弁当作り。ばぁばにも朝早くから我が家に来てもらい、家族総出でいざ出発。アカネもマイチェアを持って準備万端。年少組の父兄は、何をするにもハラハラドキドキ。入場行進中にパパママを意識してニヤニヤ手を振れば、口パク…

 秋だよ。北に南だよ。

沖縄万鐘の、にんにくにくみそ。にって何回言ったでしょう。先日ちらっと書きましたが、豚の紅茶煮(私でも出来る。とても簡単)との相性バツグン。 お土産にいただきました、ありがとう、北海道限定サッポロクラシック。