2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

 ユーフラテス・マジック

幼稚園で『コんガらガっち』が流行っている。 初め、なんじゃこりゃ?と思ったが、何か気になる。気持ち悪いのに、何故か惹かれる。不思議に思っていたら、なるほど。これもユーフラテスによる産物だった。ここで言うユーフラテスは、もちろんユーフラテス川…

 皐月の泡会

今月の定例会は、マッコが愛息リクの発熱により急遽欠席、ユリコとのサシ飲みとなった。 「サシ飲み何年ぶりだろうね?」と盛り上がる。独身時代はよく2人で飲みに行ったなー。彼女とは学生時代からの仲。はじめて会った日に、私の実家に泊まっていったとい…

 改めて、兜の前で。

こどもの日だし、せっかく飾ってあるんだし、写真たくさん撮ろう!ということになった。この時期の兄妹を、ベストショットで同じフレーム内に収めることは不可能に近い。どちらかがきちんとカメラを見ていれば、どちらかはそっぽを向き、どちらかがニッコリ…

 グリム童話や民話

自由が丘の駅前に設置されたお菓子の家。お決まりコースで『ヘンゼルとグレーテル』を思い出した。 おとぎ話や民話ってみんなそうだけど、特にグリム童話は改めて考えると恐い。『赤ずきん』は、まずエヅラ的に、おばあさんに成り済ますオオカミが恐い。それ…

 公園最終章・こどもの国

公園攻めな3日間、親クタクタ、子供どんどん体力ついていき始終エキサイト。 「あー・・・」な感じの、ありがちヤッターマンショーをやっていた。大人目線では「暑い中、ご苦労様です!」だが、子供は、期待して体育座りバッチリでベスポジ確保して「あれ?…

 ターザンロープ

身近な公園巡り2日目。本日は、林試の森へ。 1900年6月に農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」を設置した。その後、林野庁「林業試験場」に名称を変更し、1978年まで使用された。林業試験場がつくば市に移転したことに伴い、公園として整備され、1989年6月1…

 千束軒

ゴールデンウィーク、主人は仕事で遠出が出来ない為、特に出掛ける予定もなく。家に居ても、息子のエネルギーは放出されず。さて何処へ行こう・・・ということで、自宅から車で10分弱の洗足池へ。 お花見で来たことはあったけれど。よくある酔っ払いの記憶「…