2007-01-01から1年間の記事一覧

 大掃除

主人の実家近くの、とあるアパート。 ふと前を通りかかると。 どうやって運転するの? こういう方法の大掃除なの?部屋の中がすっきりすればいいの?

 優勝でもいい

フジテレビで放送していた『清水ミチコの20周年だからリップサービス』。 これ、年末のバラエティ(後半はバラエティの枠を超えてましたけど)で、私の中では「ダントツ優勝」と言い切っていいかもしれない。清水ミチコのセンスと、夜中に放送していたのでそ…

 鉄則

「○○○○○ってどんなコンビ?」 主人に質問されました。知らない芸人の名前やコンビ名を目にした時、必ず聞かれる質問です。 が。それを『M-1』開催日に聞いてはいけません。どんなにカンが鈍い人でも「あー、そのコンビが勝ったのね」って察しがついてしまう…

 ピエール

実家の近くにあるチョコレート屋さんの『マ・ボンヌ』を久しぶりに食べたくなって、母に買ってきてもらうことに。 お正月を日本で過ごそうと、義姉家族が英国より一時帰国をする為、この連休に主人の実家へ行く予定になっており、「向こうへお持ちする分もよ…

 boniato asado

久しぶりに食べました。 おいしいですね。 Yo hablo y todo el mundo dice mismo coro!

 バニー

そう言えば、郷ひろみと樹木希林が歌っていた『林檎殺人事件』、「殺人現場に〜」という歌詞を「殺人人間バニー」と勘違いしていた知り合いがいたな。 何だろう、殺人人間って。なのに“バニー”って。

 2歳

早いもので、あれから(2005/12/11、2005/12/12の日記)2年が経ちます。 お陰様で、ケンショーは順調に成長しています。 このケーキの写真を撮るまで。 箱(側面が開き、ケーキをスライドさせて取り出すタイプではなく、フタと底が分かれていて、フタを持ち…

 イチョウ

ヒロシの命日で実家へ。

 おいしい

石垣島ラー油

 そーこーぬーけーにー!

お風呂上がりにケンショーの髪型が偶然、小草若似に。 って、一体誰よ?という話ですが。現在放送している、NHK連続テレビ小説『ちりとてちん』の登場人物のひとりです。 主人公・貫地谷しほり(和田喜代美役)が、コンプレックスの塊のような人生を変えるべ…

おじいさーん、ペーター。

 麒麟です

母とユミに付き合ってもらい、『0歳からのクラシックコンサート』というのを聴いてまいりました。千駄ヶ谷・津田ホールにて。ケンショー、まったく聞いておりませんでした。望み、断たれる。 左:主人作、右:私作。主人のは田村似、私のは川島似。 立ち位置…

 ムックリンチョ

『おかあさんといっしょ』の今月の歌『ムックリンチョ』がとても好き。 ゆうぞうお兄さんのモミアゲがすごい。いつもの事だけど、今回は特に踊りが激しいからか、ゆうぞうお兄さんは歌詞と口の動きがまったく合っていない。いや、合わせていない。その横でき…

 日高本線と予讃線

駅弁フェアをやっていたので。 大人はコレ。JR静内駅の蝦夷海鮮弁当。 子供はコレ。JR高松駅のアンパンマン弁当。 アンパンマンの容器を開けると中がカラで驚いた。良く見ると「水筒として使える」と書いてあった。が、お茶は自分で入れるらしい。 お弁当を…

 名前をつける

スポーツクラブに通い始めて1ヶ月、ようやく少し慣れてきた感じです。親側もいい運動になり、しんどいですが意外と楽しんでいます。 楽しんでいると言えば、名前書き。こういう事は、幼稚園に入るまでやらないと思っていました。私には不向きな作業と思って…

 55歳まで

年金加入記録を確認したい。そう思い始めて数ヶ月。でも「いま問い合わせると待たされるだろう」と、延ばし延ばしにしておりましたが、ようやく重い腰を上げ、社会保険庁に電話。後日、加入記録が郵送されてくる運びとなりました。 なぜ、こんなに気になって…

 バルーンアートvsアポロシアター

『たけしの誰でもピカソ』で「イケメンアーティスト大集合!誰ピカに王子様が舞い降りた!」というのをやっていて“王子”呼ばわりされた3人が登場。「舞い降りちゃったかー・・・」と思いながらも、早乙女太一が出ていたので何となく見ていると。 ダンサーの…

 メール

今朝、母からメールが届き、「秋晴れ、おニューの靴を履いて歩きたくなりました。狩野永徳の屏風を見に行ってまいります」と書かれていました。 先日、2人で「ケンショーがいなければ一緒に見に行きたいわね」と話していたばかり。ふーん、ひとりで行ったん…

 ぜひ読んでみよう

給食番長 (cub label)作者: よしながこうたく出版社/メーカー: 長崎出版発売日: 2007/06メディア: 大型本購入: 7人 クリック: 91回この商品を含むブログ (37件) を見る

 2007 裁縫

この私が、ミシンを購入いたしました。 あは、あはははは、です。 「何を作ろうと?」と、自分が一番聞きたい。 本来は、ケンショーの物を色々作成したいが為に買ったのですが、季節がら、試しに、あの人の為に針を動かそうと思います。 恒例オープニング は…

 パーミー整形外科

以前行ったスポーツクラブの体験教室(2007/09/14の日記)を、ケンショーがなかなかエンジョイしていたので、先日入会手続きをし、昨日から通い始めた。 水曜日は幼児教室にも通っている為、頭ビショビショで行くわけにもいかず、今回も体操をチョイス。案の…

 無理あるよ

これを実写化って。 TBS『1分半劇場』へ

 ネギ

スーパーで買い物をしていて。 気づいたら、レジ通過前の商品を食べていた。 ネギをちぎる。 以前にも、ほうれん草をちぎって食べていて、レジに着く前に、寿司等に入っているバラン(飾り葉)のようになっていた事があったが、さすがにネギを食べるとは。か…

 アナゴ

知り合いの結婚パーティーに出席する為、ケンショーを主人の実家に預けることに。 私が先に出掛けると後を追ってしまうのですが、自分が出掛けていく(私が残って見送りをする)分には平気で、パパとおばあちゃまに連れられ、満面の笑みで出て行きました。 1…

 ノロッコ

楽しみにしていた『関口知宏の中国鉄道大紀行』秋編がスタートし、「中国だ」と言っているのに、また頭の中を『コンドルは飛んで行く』が延々と流れる日々が始まりました。 この曲を聞くと、昔やっていたアニメ『アンデス少年ペペロの冒険』を思い出します。…

 母語録

そう言えば、今年も母語録は健在だった。 滞在中に腰が痛くなり(ケンショーを追いかけてずっと中腰、ずっと抱っこ等が原因)薬屋に貼り薬を買いに行ったのだが。「今日突然痛くなりましてね、ふふ」と、どこがどう痛いのかではなく、日時を伝えてしまい、「…

 あぶらちゃん

昨日の『あぶらちゃん』、なんと生物学上の名前であったことが判明。 あぶらちゃん(油瀝青) 【くすのき科あぶらちゃん属】 分布地は本州、四国、九州。山の早春3〜4月に花を咲かせる。乾燥地に多い。だんこうばいと似ているが花が小さく色がグリーンぽい。…

 黒木

ばーばちゃんと。 散歩をしていると、様々な木に名前が書かれており。 なぜかこの木だけ“ちゃん”付けでした。 視力の話になりまして。 私が『KORURI(こるり=鳥の名前)』と書いてあったのを『KUROKI』と読んでしまったことから「乱視はそういう読み間違い…

 草笛

先日の台風で、結構被害があったようです。 今日も精力的にアウトレットを回る。 ケンショーが飽きないように、キッズパークでフラフラにさせてからベビーカーを振り子のように揺らし、寝かす。 ウェッジウッドでグラスマーカーを発見。 ユミと「かわいいね…

 軽井沢

今年もやって参りました、この避暑地。 いや、暑い。 「避暑地の意味をご存知ですか?」ぐらい暑い。東京と変わらない気温。 私が小さい頃は「8月になってもコタツを仕舞えない」なんて事がよくあったこの地も、クーラーなしではいられない程、気温が上昇し…