2008-01-01から1年間の記事一覧

 ヤマダさん

ここの病院は、退院時に赤ちゃんのスナップ写真をプレゼントしてくれるサービスがあります。プロのカメラマンがやって来てパシャパシャやるのですが、赤ちゃん相手なので大変そう。 プレゼントして下さるデータは50枚ですが、実際には200、多い子では300回シ…

 チキンに白米

これ、手術前日の夕食。昼食を見て唖然としていた私に「夜はクリスマス食ですからね♪」と声をかけてくれた栄養士さん。で、出てきたのがコレでした。チキンに白米。悲しく添えられたクリスマスカード。あ、あの、普通で良かったのに。 ここは総合病院なので…

 こぼればなし。

今日『笑ってはいけないシリーズ』の再放送を見ていた時に丁度、検温に来てくれた看護師さんがいて、その話題になった。「去年の『笑ってはいけない病院24時』で山崎邦正が途中“点滴の為”と言って抜けてますよね、あれうちの病院に来てたんですよ」と教えて…

 面会禁止

インフルエンザの流行で、10歳以下の子供は面会禁止となってしまった。 昨日チラッと説明があったけど、本当に簡単なものだったので、家族は入れる、ガラス越しの面会であれば可(赤ちゃんとは直接会えないが、私とは会える)だと思っていたら、入口で止めら…

 オペこぼればなし

オペ前、ドクターから「でも普通、お節介の人はケロイド出づらいはずなんだけどね」と言われ、看護師さん含め私も「え?」と聞き返してしまいました。 「いやいやいや、違くて、横切開、ヨコね、オウセッカイ」 私の切開痕はタテではなくヨコで、それを言い…

 アカネ

無事生まれました。12月25日14時48分。2,870g。♀。名前はアカネに決まりそうです。 ケンショーを産んだ徹ホスピタルで、オペ後、徹は自分のメスさばきを「どこを切ったの?どこを縫ったの?全然わからない」と褒め称えていたので、私は自分の手術痕を「他の…

 一番深いのは

M-1グランプリ、誰が一番面白かったか。そりゃ、審査員の上沼恵美子です。濃すぎるでしょ、化粧。普段からそうですが、M-1では特に気合いを感じます。去年も「白いですねー」と思ったけれど、今年は「陰影法ですねー」という感じでした。『劇団四季』気味で…

 カウントダウン

腹切りまで、あと数日。だんだん緊張してきました。心置きなく、食べたい物を食べています。でも、どうも喉がスッキリしなくて。早くスカッ!と食べたい。 前回妊娠中もそうでした。急いで物を食べた時、喉に詰まるような、こみ上げてくるような、グゥーッと…

 3歳

3歳になりました。 出産が近いので、感慨深くなる前に(3年前の日記)痛みが蘇ってしまった。そして、入院中のことが心配になる。大丈夫だろうか。今日も、ばぁばをヘトヘトにさせていた。 今まで大きなケガもなく、感謝です。 ふと「新生児ってどんなだった…

 謎多数

ひとり用コタツ。 コンパクトさにこだわったのか。そこまでしてコタツに入りたいのか。冷え性なら他の策はなかったのか。テーブルとしての機能を果たせないから、かえってしまう場所を取るのではないか。

 極

いつからあったの。この画期的なオセロ。衝撃。 コマ内蔵型オセロ。その名も、極。

 アクオス

シャープ『ブルーレイ内蔵AQUOS』のCM。「吉永小百合と?誰が出ているの?」かと思ったら、慎吾ちゃんじゃないの。いくら“ブルーレイ”だからって、あの色のスーツを彼に着せたのは誰。どこのオジサンかと思った。同じ青でも、もっと違う青があったでしょうに…

 量産してください

素晴らしい。あっぱれ、ものつくり大学。 振り込め詐欺:携帯に反応「振り込め」待った! 振り込め詐欺対策として、ものつくり大学(埼玉県行田市)の学生4人が、現金自動受払機(ATM)に取り付けると、携帯電話の電波を検知して「携帯電話の電源をお切りく…

 聖子

帝王切開の日取りが決まりまして。 クリスマスイブ入院、クリスマスに手術、年をまたいで1月3日退院・・・と、嘘のような本当の話。やーだ、志郎さん(担当医)ご冗談を!おーほほほほ!と、手の甲を口にあてて笑い飛ばそうと思ったわ。 搾乳がんばろう!と…

 引っ越し

ようやく日の目を! 棟方志功の干支は、悩んだ結果、1列にしました。 まだ段ボールの山で、絵を楽しむ余裕もありませんが、まずは飾ってみたかった。

 記憶とは

『おさるのジョージ』をご存知でしょうか。私が子供の頃は『ひとまねこざる』と呼ばれていましたが、それがアニメ化され『おさるのジョージ』として浸透しています。 [rakuten:book:12022843:detail] この作品にだけ言えることではないのだけれど。いつの時…

 溶連菌

ケンショーが“溶連菌感染症”と診断される。何だそれ。子供が出来て、本当に「知らない病気がたくさんあるんだ」とわかる。昔は“猩紅熱(しょうこうねつ)”と呼ばれていたらしい。と言われても、ピンとこず。熱が42℃まで一気に上がり(1時間程前まで元気だっ…

 産科難

引っ越すにあたり、産院を変えなければいけないのですが。 受け入れ先がない! 今住んでいる地域は“子育て天国”な街なので、小児科と産婦人科は選ぶ程あり。世の中が産科難なのは知っていましたが、どこか他人事でおりました。 が。問い合わせすれどもすれど…

 いろいろ

ご無沙汰をいたしております。あ、デジャブ。 ずっと放置していたので、どこから何を書いていいのかわからなくなっておりますが。 家の方は、本日無事“上棟式”を終えました。うだる暑さの中、ブルーシートで覆われた建物内を2時間近くかけて図面とにらめっこ…

 地鎮祭

ご無沙汰をいたしております。 5月をすっ飛ばし、6月も半分過ぎてしまいました。 何をしていたかと申しますと。 現在進行形ですが、つわりと戦っています。 「2人目はかるい人が多い」なんて誰が言ったんでしょう。変わらないどころか、ケンショーの時よりキ…

 ビールのアテは

母の友人が「ミッチちゃん、さすがにホンモノはぶら下げられないからコレで我慢してね」と、ストラップを作って下さいました。かわいくて、思わずパチリ。

 葉山

定例会です。ヨーコ、マッコ、アッコと。 いやー、今回も笑った。笑った。飲んだ。飲んだ。 楽し過ぎて、帰ってきたら心にポッカリと穴が。

 骨抜き

週末に親戚の法事があり、実家へ。今回は、前後にどうしても外せない用事があり、前日まで滞在日数を決められず。普段なら「せっかく来たのだから」と、5〜6日のんびりするのだが。そんな訳で、いつも楽しみにしている“友との宴”も、予定を立てることが出来…

 通りゃんせ

最近、常に体がだるい。養命酒のCMを見ていて「私も未病だな」と思う。どうしてこんなにだるいのか。そう、一日に二回もお風呂に入っているから。 言っておくけれど、しずかちゃんのように「のび太さん、私お風呂が好きで好きでたまらないの。朝寝、朝酒、朝…

 ちりとて

『それぞれのちりとてちん』は、なぜ関東圏で放送されないの。4月4日を皮切りに、西では続々と放送日が決定しているというのに。関東の視聴率が悪かったから? ここにいます!ファンが!是非やってちょうだい。

 満喫

先週は、春休みを満喫いたしました。我が家の息子はまだ幼稚園に通っていませんが、私もちゃっかり便乗。子供が休みの時じゃないと、お母さん達は会えないのです。 ヨーコ・ジョーと遊んだり、同級生で集まってご飯を食べたり、チーちゃんが娘・息子を連れて…

 昔あめ

ヒロシ(父)の引き出しから出てきた『cornes motor』オリジナルの枡。酒と車好きのヒロシにピッタリ。生前は、仕事の付き合い(2005/07/20の日記)がありました。大事に取っておいたのでしょう。 ご安心を。私が使わせてもらうわ。 母から京都・紫野和久傳…

 センス

実家のベランダでシャボン玉を吹いて遊んでいたら。 桜を見上げる息子。 この季節に、何を考えていたのか、桜を一切入れない写真を撮ってしまった。しかも、かがまないで撮ったので、息子はえらく胴長に見え・・・。 私、昔からカメラセンスがありません。 …

 株式会社ありがとう

『ちりとてちん』終わってしまいました。いやー、私は好きでしたね。非常に面白かった。 ところで、皆さんは『株式会社ありがとう』という会社をご存知でしょうか。穀物に刻印する技術を開発したことで話題となっている企業で、マスコミにもよく取り上げられ…

 大人の時間ですよ

以前から『テレビブロス』を愛読していますが、今号の『ニュー大人の時間ですよ!(この中の、ひとり身の上相談)』はハマりました。最近の中でピカイチ。 「テレビ番組雑誌なら何でもいいじゃないの」とお思いでしょうが、私がブロスにこだわる理由はコラム…