2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 定例会

春休みを利用して同級生との宴。3ヶ月以上ぶり。今回もマッコ宅で。実は1月にもマッコ宅で開催されたのだが、ケンショーが流行りの胃腸炎にかかっていて、元気だけどトイレと友達状態だった為、外出が恐くて我が家は欠席したのだ。 久しぶりで、ケンショーも…

 Español y japonés

幼稚園でのお友達Tくんのお宅へお招きを受けた。Tくんママ・マリセラさんがケサディーヤをご馳走してくださるというので、ケンショー以上に私が楽しみにしていた。そう、Tくんはハーフ。パパが日本人、ママがメキシコ人でいらっしゃる。もちろんケンショーも…

 卒園式と終業式

あっという間の一年だった。毎日泣いていた4月、ようやく慣れてきたころにゴールデンウィーク、雰囲気作りを最初からやり直し、お弁当が始まり、また慣れて調子にのってきたところで右腕骨折、夏休み・・・と一学期の行事の写真は常にオドオドしていたケンシ…

 Kパパ

幼稚園でご一緒のKちゃんパパに今朝「ミッチさん」と声をかけて頂いた。先日、お楽しみ会のDVDをダビングしてお渡ししたので「そのお礼です」とパウンドケーキを焼いてきて下さったのだ。「パパがお作りになったの?」と驚いていると「はい、不出来ですが(…

 お別れ会

年長組とお別れする日がいよいよ来週に迫ってきた。今日は在園生が年長組をもてなし、4月から小学生となるお兄さんお姉さんの門出を祝う会。ケンショーたち年少組は、デザートを担当することになった。デザートと言っても、クラッカーにフルーツと生クリーム…

 つくし

毎週月曜日、ケンショーはサッカースクールに通っている。寒がっている子供達も、レッスンが始まってしまえば「暑い暑い」と脱皮のように1枚ずつ服を脱いでいくのだが、待っている側は動かないので寒くて結構つらい。河原の風はまだまだ冷たい。座っていられ…

 オンマインジョイコン

バンクーバーオリンピック以来、ケンショーが国旗にハマっている。買い与えた私も忘れていたが、自分の部屋の本棚から国旗の絵本を見つけてきて研究を始めた。買った当初は全く興味がなかったのに、1日で殆どの国旗を覚えてしまった。 翌日になると「ママ、…

 俺デビューと、お弁当バイキング

1週間ぶりの登園。2月の出席日数はナント7日だった。ケンショーは先月も今月も園行事の『お誕生会』に出席できず、非常に残念がっていた。自分の誕生月でなくても、園児は皆『お誕生会』を楽しみにしている。友達を祝ってあげる楽しみは勿論だが、その日はい…

 いいじゃないか

今日からまた義母が治療入院することになったので、一足早いお雛祭りをした。家族写真をいっぱい撮った。 ブログに子供の写真を載せることに関して。私は賛成派、主人は反対派。以前、アカネが生まれた前後数ヶ月の記述(お宮参りetc.)を一気に削除したのも…