二峰性?

昨夜から、またケンショーの熱が上がっている。サザエさんを見ていたら急にグッタリし始めて、計ったら39℃を超えていた。タミフル服用後2日で熱は下がったのだが、ずっと咳が止まらず気になっていた。咳止めの内服薬や気管拡張テープを処方されているのに、なかなか良くならない。休日夜間診療に電話で問い合わせてみると「インフルエンザは二峰性発熱(にほうせいはつねつ=解熱して再び熱が上がる)という症状もあるのですが、肺炎や気管支炎を併発するケースもあるので、○○医療センターへの受診をお勧めします」と言われた。えー・・・。今週からやっと登園できると、本人も楽しみにしていたのに。
丁寧に診察してくださり「おくちアーンしてみようか」で判明したのが。「あー、喉の奥が赤くプツプツなってるから、違う風邪ひいてるね」って、え?
インフルエンザは、解熱して48時間経過すると感染の危険性が極端に少なくなると言われていて、登園・登校・出社する前に医師の診察が必要となる。ケンショーも経過を診ていただく為、水曜日病院へ行っている。そこで新しい風邪をもらってきてしまったのだろうか。それとも、今月は病院づいている我が家なので、アカネの受診・義母の見舞いと、家族の出入りがウィルスを運んでしまったのだろうか。抵抗力が弱っているケンショーが一手に引き受けてしまった、というわけだ。
それで咳がずっと治らず「気管支炎も併発している」という結果だった。がーん、これでまた数日お休みです。