旅行

 またくるもん!

よく食べ、よく飲み、よく笑い、よく遊んだ三日間。楽しい時はいつもアッという間。もう帰る日になってしまった。最終日はK家でランチのお招きを受けた。最後まで爆笑、お腹が筋肉痛。 おきうと(発音は、おきゅうと?)を頂いた。ホテルの朝食ブッフェにあ…

 ところ変われば、

珍道中2日目。PM2.5の影響を心配して下さって・・・と、子ども8人中4人が花粉症とあって、遊ぶのは専ら館内。 KM家のお姉ちゃまAちゃんのお陰で女子は終始お利口さんなのだが、男子3名がどうしようもない。どの子どの親関係なく、まとめて「そこの3人!」と…

よかろうもん!

今日から福岡へ。昨年夏に博多へ戻られたK家を訪ねます。M家、KM家、我が家の3家族で。年末せっかく東京へ遊びに来てくれたのに、我が家はインフルエンザにかかり会う事が出来なかったリベンジ。 羽田から笑いが止まらない9人での珍道中。K家と落ち合い、合…

 また来年

今年も、あっという間に終わってしまった。来年は、もう一泊長くてもいいかもね。ありがとう。 ↑はパパ、↓はケンショーが撮った。きちんと中央に写っていて、パパより上手いかも?

 三日目はプリンス内でのんびり

プリンスの良いところは、この中に全てのレクリエーションが集約されているところ。もう少し大きくなれば、ワンデーキャンプのような野外体験に朝から突っ込めるのだが、三歳のアカネにはちょっと厳しい。一人が子守りをして、大人は代わる代わるショッピン…

 トリックアートの世界

旧軽井沢にある森ノ美術館へ。この美術館はトリックアートの世界が体験できるそうで、ケンショーが先日テレビで観て行きたがっていた。まぁまぁ館内は不思議なことばかり。何が何やら。 ケンショーは夏休みに入る前から、宿題の自由研究は「軽井沢のサイクリ…

 軽井沢

5ヶ月ぶりの軽井沢。去年の夏はハワイだったので、夏の軽井沢は2年ぶりだ。やっぱり私は夏の軽井沢の方が好きだなー。 子ども達はしょっぱなから“まったく”軽井沢らしくない場所を満喫、汗だくになって遊ぶ。その間に大人は交代でショッピング。まあ初日はス…

 さむーい

ずっと寒い。雪降ってきた。見えるかな。 春休みの金曜日なのに、人っ子一人いないアウトレット。 ココア飲んで暖をとる。

 軽井沢へ

春休み。子ども達を何処へも連れていかないわけにはいかず、私の母と4人で軽井沢へ。パパは平日なので置いてけぼり。去年の夏は来なかったので1年半ぶり。そして、ケンショーとアカネにとっては初めての「寒い」軽井沢だ。小さい頃は私もスキーをしたので毎…

 また来よう

とうとう最終日。夜のフライトなので一日有効に使えると思っていたが、インテルのCMじゃないけれど、気づくと時間がどんどん過ぎていた。この時計どうなってんの?である。 今回の旅行で一番の収穫は、母が元気を取り戻したこと。夏前に体調を崩し、かなり弱…

 いつもと同じ24時間なの?

楽しい時は本当にあっという間。残すところあと一日になってしまった。いつも日本で過ごしている24時間と同じ長さとは思えない。 初めてホノルル動物園へ行った。子供たち強っての希望だった。だのに、着いて即アカネはベビーカーで爆睡。日課のプール後だか…

 買いますし、飲みますよ。

引き続き、午前中はウォータースライダーな日々。激しく日に焼けた。十数年ぶりに肌が、木々や大地の色に近づいてきている。相変わらずメラ子健在。もう、この際シミを気にするのはやめよう。今更どうしろと言うのか。ヨーロッパのマダムをごらん。皆焼いて…

 Magic of Polynesia

ジョン・ホリカワという、シゲル松崎と寛平ちゃんを足して2で割ったような日系のイリュージョニストが繰り広げるマジックショーを楽しんできた。さすが、United States。何をやらせてもド迫力。とにかくすごい。ヘリコプターやスポーツカーが突如として舞台…

 ガチで泳いでいます

子連れハワイは体力勝負。今まで幾度となくワイキキを訪れているが、食べる飲む買うの繰り返しで、観光スポットが全くわからない。イルカには何処へ行けば会えるの?動物園の前は何度も通り過ぎているけれど入口は一体どこ?ショーを観ながらディナーを食べ…

 着いたぞ、着いた。

早速プールとシェイブアイス。ホノルル空港に着いて直ぐ、湿気のない空気を感じたケンショーは、まだ何もしていないのに「もう帰りたくない」と言い、皆で大爆笑。

 起きたぞ、起きた。

機内です。チャイルドミールがホットドッグで二人とも大満足。ケンショーはゲームにハマり、アカネは『うっかりペネロペ』(20分番組)を着陸までの1時間半、繰り返し観ていた。離陸時も寝ていたし、ちょうど食事時に起きてくれたから楽だった。お陰で私は映…

 いってきます!

24:05羽田発、ホノルル行き。羽田は近くていいねー。私の母も一緒です。今年は、恒例の軽井沢をハワイに変更。子連れ初海外に、主人と私も興奮。よって、「いつも寝る時間より遅くにおうちを出発するんだよ、だから昼寝しておこうね」と子供達に言い聞かせた…

 ゲーセン

仙石原2日目。寒くてプールに入れない。室内に温水プールもあるのだけれど、スイムキャップの着用必須でジムのプールのような雰囲気。屋外プールのようにキャーキャー騒いで入る感じではない。まだ美術館見て「ほほー」って年でもないし、子供たち、やる事な…

 全力投球!

あっという間の4日間。もう帰る日になってしまった。大人はアウトレットで買い物を満喫。子ども達は信州そばを堪能。 ケンショーは大の蕎麦好きで、お利口にしていられた日に「ご褒美なにがいい?」と聞くと、オモチャをねだるのではなく「おそば食べに行き…

 らくやきに挑戦!

私も毎年作ったなー。 らくやきって、塗っている時は色が薄いから何度も重ねて塗りたくなっちゃうんだけど、そうすると焼き上がった時の発色が美しくない。イメージが違って驚く。それを毎年忘れて、出来上がりを見て「あ・・・」ってなってたなー。思い出し…

 エースをねらえ!

軽井沢2日目。 ♪泣きたい時はコートで泣けとー

 ただいま!軽井沢

今年もまた、帰ってきました軽井沢。避暑地という言葉は、今は昔。あづい。数年前にも書きましたが、私が小さい頃は、8月でも夜になるとコタツで暖を取っていた軽井沢。アスファルトが増えたからでしょうか、日中は東京と変わりません。それでも、朝晩は一枚…

 雲見2日目

今日も快晴。ケンショーもアカネも5時半過ぎに目がパチッ。朝食前から海に入る気満々。 ケンショーは、昨日パパにゴーグルを買ってもらった。それをつけて泳ぎたいのだ。5月からスイミングに通い始め、今ケンショーがいるクラスでは、ゴーグル無しでプールに…

 来たぜ、やったぜ、雲見海岸

西伊豆・松崎の外れ、雲見温泉。東伊豆に慣れてしまうと、西伊豆は遠い。そして酔う。私は小さい頃から乗り物に弱くて、必ず伊豆へ行くと車酔いする。海岸線の道はまだいいのだが、混むので、山間に逃げると必ず酔う。大人だけなら暫く静かに遠くの景色を見…

 夏休みが終わります

本日は、朝から海とプール両方を満喫し、 アクティブ最上級だったので、決まり文句が「喉乾いた」「お腹すいた」だった。某CMじゃないけれど「チャージ」しては解き放たれ、胸のカラータイマーが点滅しては戻ってくる。その繰り返し。 動き過ぎて、17時に寝…

 6きぴ

夏休み最後に下田へ。日曜日まで滞在して翌日始業式という、ちょっと無理めなスケジュールですが、こんなことが出来るのも今のうち。もし疲れて熱が出てしまったら、幼稚園休ませればいいじゃないか、な気持ちで行くことにしました。あと数年もしたら、男の…

 スパとハハ

女性は「スパ」がつくものが好き。スパイス、スパゲッティ、スパークリングワイン、そして、スパ。 ということで、スパザフォレストへ。 この施設が出来て3年目になりますが、一昨年は外観を恨めしく見て終わり(ケンショーが私以外の人が寝かしつけるのを嫌…

 さる

なぜかアウトレットの真ん中で猿回し。 ケンショーは大喜びで助かったけど。写真は、数えきれないくらいの公演回数/1日(=おさるちゃんが若いので芸が少ないから回転が早い)だった為、さすがによそ見をしてしまう。 芸披露中は喜んでいても、実際におさる…

 今年もまた

やってまいりました。 異常気象は軽井沢も例外ではなく、ここ数年は「どこが避暑地ですか」な感じが続いていましたが、今年は本当にひんやり。濃霧で数メートル先が見えない。まさに「一寸先は闇」でございました。見えないと、人は距離感が計れない。買い物…

 母語録

そう言えば、今年も母語録は健在だった。 滞在中に腰が痛くなり(ケンショーを追いかけてずっと中腰、ずっと抱っこ等が原因)薬屋に貼り薬を買いに行ったのだが。「今日突然痛くなりましてね、ふふ」と、どこがどう痛いのかではなく、日時を伝えてしまい、「…